W-F168-B ダイアライザー再生装置の臨床応用
内容は雑誌のレポートです。
- Journal of Biomedical Engineering、2009年6月号より抜粋
ヤン・リーチュアン、ジェン・ユージュン、デン・ジェンシュウ、フー・ピン、チェン・リン
成都衛生生物材料公司が製造したW-F168-Bダイアライザー再利用機の臨床応用効果を観察し、ダイアライザーの総細胞容積(TCV)と被験者の透析適正への影響を把握し、消毒効果を評価した。 包含基準を満たした被験者をランダムに2つのグループに分け、実験群と対照群のダイアライザーは、それぞれW-F168-BとRENATRON II(米国ミンテック社製)で再利用した。 再利用前後のダイアライザーのTCVを検査し、被験者の尿素クリアランス率を分布容積で割った値(Kt/V、K:尿素クリアランス率、t:透析時間、V:分布容積)を計算し、透析後の被験者から血液サンプルを採取して微生物培養を行った。 結果は平均±標準偏差として表し、群間t検定を用いて、SPSS 13.0統計ソフトウェアパッケージを使用して分析した。実験群と対照群の再使用前後のTCVの差はそれぞれ5.5±4.15、4.5±2.56、P0.05でした。Kt/V値はそれぞれ1.25±0.26、1.24±0.19、P0.05であり、t検定の結果は統計的な差を示さなかった。血液培養では細菌や真菌の増殖は観察されなかった。実験結果は、2種類のダイアライザー再使用装置がダイアライザーの性能に与える影響と、再使用されたダイアライザーが被験者の透析適切性に与える影響に有意差がなく、良好な透析品質を達成できることを示している。
[注記]著者所属:四川大学華西病院腎臓科
前の記事:台湾聯昌グループ会長等が威盛に来社し、電子アクセサリー事業の相談に応じました。
次の投稿:台湾聯昌グループ会長等が電子アクセサリー事業の相談のため威盛に来社しました。
投稿日時: 2010年6月28日